宗興の本棚

第39週『鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール』

第39週
2018/4/30
『鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール』
野口嘉則著 総合法令社

心身が疲れた時に、ふと目に留まり読んだ本です。前半は「鏡の法則」を表した物語(実話)、後半は解説で、読了まで15分ぐらいの短い本です。

「読んだ9割が涙した」という帯の通り、涙が止まりませんでした。鏡の法則とは、『私たちの人生の現実は、私たちの心の中を映し出す鏡である』という法則です。『人生は自分の心の波長にぴったりな出来事が起きる』、『心の中の原因が、結果として現実化する。』と筆者は言っています。逆に言えば、『人生の問題を根本的に解決するには自分の心の中の原因を解決する必要がある。』ということです。物語の主人公である女性の場合、父親と夫と和解、感謝をしたことで、現実の悩み(息子の悩み)を解決できました。

心の中で不満ばかりを抱くと不満を言いたくなるような出来事が。心の中でいつも感謝していると、さらに感謝したくなるような出来事が起きてくる、という事は自分にも実感できます。そして問題は何か大切なことに気づかせてくれる為という事も。筆者はやすらぎをえるために、ゆるすという事にも言及し、8ステップのゆるす方法を伝えています。私も一人だけ多分まだゆるせていない人がいます。今の問題はまさにこれだと気づきました。大変ありがたい本でした。
(597字)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です