宗興の本棚

第61週『年収1億円になる人の習慣』

第61週
2018/9/30
『年収1億円になる人の習慣』
山下誠司著 ダイヤモンド社

ビジョン実現へスピードを上げるべく新習慣(5TODO)を考えていた中、年収1億円への習慣という具体的な数字に惹かれ、新習慣設定の参考になればと考え手に取りました。

著者は、日本最大級の美容室チェーンのNo.2で現在42歳。専門学校を出て31歳で年収1億に到達しています。読了して思うのは「仕事をする上で本質的な習慣」が多く、強く刺激を受けました。新5TODOの設定に影響を受けた項目を3つほど挙げます。

まず「『年収1億円を越えたければ、仕事を大好きになる事が大前提』」という事。別の書籍にも「メガ成功者は仕事が大好き」と書いてありましたが、その通りだと思います。著者は15年間1日も仕事を休まず、休まなかったから仕事が楽しくなったと言っています。能力や資質のある人が仕事をすればするほど価値は増大し、収益が伸びるのは当然です。私自身昨年少し止まり仕事量を減らしました。しかしここからビジョン実現へスピードを上げるべく、念願の朝型シフト共にもう一度仕事量を増やそうと決意しました。

次に、「お金と時間は目的、目標の実現のために集約する」事です。携帯やiPadなど気晴らしという名の無駄な時間を使わず、深酒も禁止しました。ビジョン実現(仕事・家族)に時間とお金を集約する、その方が逆に潤いが出るはずです。

最後に「年収2000万円の壁を破るには分かちあうこと」という一節。自分のためだけでなく、周りの人にいる人達にも喜んで欲しい。年収云々というより、この感覚には深く共感できます。私の家族、仲間だけでなく、周りの人と一緒に幸せになりたい。もっと分かち合いを増やしていこうと思えました。
(687字)