今年の5月は比較的研修が少ない月です。
この間に、組織整備に時間を使っています。
一番は、経営理念の改訂です。
現在のブルームウィル経営理念は、社是・使命・経営方針・行動指針の4つで構成しています。
これにプラス、各事業に事業ビジョンがあります。
「ビジョンも大切だが、よりバリュー(価値観)に重きをおきたい」
というのが今回の改訂のねらいです。
目指す姿は一緒でも根底の考え方が異なると、組織力が弱くなります。
起業して6年が経ち(3年×2回が過ぎ)もう一度、根底の考えをはっきりさせ、組織を再構築していこうと考えました。
新しい経営理念は、
社是(コアバリュー)・使命(ミッション)・価値観(バリュー)の3つを考えています。
参考になるのは、ミッション・バリュー経営を徹底されている、ユーザベース様です。
また「経営理念」という言葉自体も、「企業理念」に変更しようと考えています。
理念の構築は、間違いなく経営者の仕事です。
完成したら、是非皆様にもお見せ致します。
今週は、いよいよ清瀬第二中ビジョンセッションの2年目が開始します。
一年目の反省をふまえ、英明をはじめ皆と刷新したプログラムがどうなるか。不安もありますが、むしろ楽しみです。
※写真は現在の経営計画書です。