週の風景

011 浩子の卒業

社員一同勝負の期を追え、結果が出たというのは良かった一方、社員の深松浩子が5月末をもってブルームウィルを卒業しました。

浩子には、2016年2月にジョイン、咲心舎の小学生講師や、HP・資料類などの各種メディアのデザインを担ってもらいました。子供達への深い愛情と凛とした姿勢から塾生に好影響をもたらし、また彼女のおかげでメディアが洗練化され、間違いなく会社のステージが変わりました。そして私と同じぐらい「ライフスキル教育」を信じ、ブルームウィルの精神的支柱でもありました。

浩子の、この3年3ヶ月の献身・貢献に心から感謝しています。ありがとう。

私としてはあくまで学習塾事業からの卒業であり、「自分の道を自分で拓ける人を創る」ミッションを追求する同志であることは変わりません。引き続き、ビジョンセッションの教材づくりなどに関わってもらう予定です。

浩子卒業の寂しさはありますが、彼女に頼らず一人立ちしなさいというメッセージなのかもしれないと思っています。次のステージに移る彼女を笑顔で送ると共に、新しい人は採用せず、高橋英克、石川英明、吉田実央と進んでいきます。

先週は、新しいクライアント様の管理職インタビューがありました。あるクライアント企業の経営者様が退任され、次の会社に社長としてうつり、すぐにまたお声がけを頂きました。本当にありがたい限りです。未知の事業や独特の文化に触れ、終始好奇心にかられるインタビューでした。やる気が溢れているので、少し冷静に。でも熱量高く、皆様の進化を支援していきます。

今週は、企業研修や報告、そして清瀬二中の教員研修、はたまた清瀬市で大学教授をまじえライフスキル指標の検討MTGなどがあります。
体に気をつけて7末まで一旦走り切ります!

※写真は卒業時の深松浩子です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です