週の風景

015 熱、熱、熱の週

先週を一言で表すなら「熱」でしょうか。

まず、新しい企業様で、執行役員層に対するリーダーシップ研修が始まりました。ほぼ毎月のペースで実施し約1年かけて、自分で道を拓ける人へと導きます。この層になると呑み込みが早く、しかも動機付けをして頂いたおかげで全体的に意欲が高く、どんどん私が引き出されていく場に。熱があるだけでなく「楽しさ」を感じる初回になりました。

また、別日にはクライアントである通信会社様内の販売コンテストがあり、審査員をお任せ頂きました。本選参加者の本気度は高くここも大変な熱のある場になりました。磨き上げられた話芸は皆様素晴らしく、グランプリをとった若干18歳の新卒の方のプレゼンは感動で震えがきたほどです。

金曜日は、前回も書かせて頂いた企業様のサーベイ研修最終回もありました。「皆様、今燃えていますか?」と変わらぬ問いかけと共に、アウトサイドイン(やらなきゃ)ではなく、インサイドアウト(やりたい)の大切さをもう一度伝える場に。私の熱が参加者の皆様に伝播していれば嬉しいです。

そして、学習塾咲心舎は、1学期の期末テスト真っ盛り。西池袋中を除く、千川中、明豊中、板二中と周辺の全公立中のテストがこの週に集まりました。試験前の塾生達の真剣なまなざし、姿勢により形成された少しピリッとした空間が好きなんですよね。ビジョン実現シートという、自分の立てた目標とTODOを書いたシートをもとに、塾生は自分と向き合っています。ここにも大きな熱がありました。早めの志望校設定や、ビジョンの明確化など、この3ヶ月高橋を中心に熱をもって取り組んできました。結果として反映されると思います。

熱、熱、また熱の週でした。

今週は清瀬のビジョンセッション第3回や、引き続き企業研修も行います。一旦7末まで、まだまだ走ります!

※写真は中学生クラスの塾生「ビジョン実現シート」です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です