今日は咲心舎についてです。
先週はビジョンセッション(VS)WEEKで、水・木・金と中1~中3にVSを実施しました。VSは「夢や目標を自分で描き、実現する力をつける」セッションで、高橋主導のワークパートと、塾長吉田との対話パートの二つで構成しています。
今回特に印象的だったのは中1との対話です。対話テーマは「ビジョンの大切さ」。これまでの人生で目標の大切さを感じた経験、目標を作ってよかったと思える経験を教えて欲しい、と問いを出します。そして、各人が考えもし目標がなかったらどうだったかという観点も入れつつ、皆で経験を発表し対話をしていきます。
「ソフトボール大会で優勝目指したことで、実際に優勝できた。」
「定期テストで目標90点と設定したいけど、これがあったから90点以上とれた。」
「サッカー大会で優勝目指して、結果は準優勝だったけど、優勝を目標にしたことで頑張れた。」
等がでてきました。
対話が終わり最後のチェックアウトで、ある塾生が「何となく生きるのではなく、もっとなぜだろうという、意味を考えていくことが大切だと思った」と言っていたのが残っています。勿論クラス内で学力差はあるのですが、この塾生をはじめ全員主旨をしっかり理解し、素晴らしいアウトプットになっていました。
そこで感じたのは今NPOでVSを提供している清瀬第二中=公立中とのギャップです。考えてみれば、咲心舎は5科目得点が学年平均以上の塾生が集まる場所です。ここに違いがあるのです。
あらためて中学生にVSを行う可能性を感じつつ、清瀬をはじめ公立中の学力が平均以下の子にも伝わる形にしていかなければ、と決意を新たにしました。
最後に中1の塾生に、伝えたこと。「初のVSお疲れ様でした。自分の将来を考えるなんてしなかったよね。これが咲心舎。『ようこそ咲心舎へ』」。
※写真は、中1のワークの様子です。
★お知らせ
9/21(土)PEACE DAY2019開催!@海浜幕張
「Believe in Peace with Love」をコンセプトとして、世代、立場、すべてのジャンルを超えて楽しめる野外フェス「PEACE DAY19」が開催されます。ブルームウィルは特別会員になっており、30枚チケットがあるので、チケットが欲しい方は是非お声がけください(当日券6000円を無料でお渡し致します)。東京在住の方は少し距離がありますが、世界平和に少しでも関心がある方は是非!
URL:https://peaceday.jp/2019/
【一般財団法人PEACE DAYとは(HPより)】
一般財団法人PEACE DAY(以下、PEACE DAY財団)は「争いのない平和な世界を実現する」というビジョンを掲げ、2019年6月に設立されました。野外フェスという場を通して立場の異なる組織や個人が壁を超えて協働し、平和の実現を目指していく仕組みを創ることで、世界平和を実現したいと思っています。
代表理事として株式会社LIFULL代表取締役の井上高志、他にも様々な立場やジャンルの理事たちがそれぞれの想いをもって集まりました。また、野外フェスの企画/運営/制作チームは、野外フェス「旅祭」を主催/運営している株式会社TABIPPOと株式会社A-Worksが担当しています。