先週は比較的穏やかな週となりました。
木曜日、清瀬二中で現在VS(ビジョンセッション)を行っている中2の先生にインタビュー&対話をしました。1年を通して念入りな準備と率先して進めて頂いた先生からのご意見は、厳しい指摘や新たな提案を含めとても本質的で貴重なものでした。
特に、先生の提案として行事や学活とVSの内容をリンクさせることは、はっと気付かされました。例えば、職業体験前に「将来の姿」のプログラムを、定期テスト前には「集中の仕方」のプログラムをなどです。私共は「プログラム成果=テーマ×手法×講師×環境」という公式を置いています。ただ、実はテーマの後に「タイミング」という因数が入ります。どのテーマを行うにせよ、タイミングを考慮すると成果が劇的に変化します。
今回のインタビュー&対話でより良いものになっていく確信が持てました。多忙を極める中、新しい教育の形に取り組んでいる先生方には感謝しかありません。本当にありがたいです。
次回は12月から。中2と中1と2学年で進める予定になっており、いよいよ新章に入ります。清瀬二中のビジョンである「夢や希望を抱き、自信をもって卒業する」ことを目指し、しかも全員が実現できるよう、プログラム制作にまい進してまいります。