週の風景

029 次世代の育成

先週もプログラム制作WEEKでした。

その中で、1社次世代マネジメント層向けに中核回のプログラム制作をしました。

部課長を対象にしたリーダーシップやマネジメントプログラムの依頼が多いのですが、最近は「次世代」ということで次のマネジメント層向け(30代)の依頼も増えてきています。次世代の皆様は意欲と吸収度が高く、また私の方も後進育成的な感覚でより暖かく穏やかな感覚で接しており、マネジメント層とは違ったやりがいを頂いています。

中核回は、

リーダーシップとは何か

なぜ今リーダーシップが求められるのか

リーダーシップはどのようにして発揮できるのか

とリーダーシップのWhat・Why・Howを丁寧に伝えていきます。順調な成長を遂げている企業内において、時代の変化と自身が変化する必要性をいかに「リアルに実感してもらえるか」がポイントです。

時代背景の部分をアップデートしつつ、会社の成長が止まった時のシミューレションも入れ、次世代の皆さんがどのような反応をするかとても楽しみです。もしかしたら、案外マネジメント層よりも変化への危機感を抱いているかもしれません。そうしたら凄い化学反応が起きそうです。

今週はまさにその企業様への研修と執行役員向けの研修を行います。3週ぐらい社内が多かったので、とても楽しみです!