週の風景

044 やっぱり凄い

週の風景は、連続で咲心舎です。

先週月曜日に中3受験生のビジョンセッションを実施しました。最終回の担当は私吉田です。

内容としては2時間強で、もう一度ビジョンづくりをしました。自分史の振り返り×相互インタビューを通して価値観を抽出し、ValueTreeで価値観を整理しながら、What(何をしたいか)・Why(なぜしたいのか)・How(どうやって実現するのか)でライフビジョンを描いていきます。

終わってみてあらためて感じたことは、手前味噌で恐縮なのですが、やっぱり「咲心舎の塾生は凄い」ということです。

出てきたWhatの例は、
「○○クリエイターになる。自分の根は、創・作・造」
「スポーツに関わり、スポーツの楽しみを伝えたい」
「音楽×教育をしたい」
「苦んでいる人を救いたい」
「自分が小さくて着るものが限定される。もっと皆が服を楽しめるようなファッションデザイナーになりたい。そのために、アメリカの▲▲大学に行く!」

ちなみに一番最後は小4から5年間在籍している、生粋の咲心舎girlのビジョンです。皆、内容も良質ですが、何より熱が込められていて心が打たれました。咲心舎の塾生は、様々なテーマで何度も何度も内省する機会をもったからでしょう、自分の心の声を聴き、自分の未来を表現することに慣れていると感じました。ワークのスピードも速いのです。塾生が誇らしい!

というか咲心舎の塾生だけでなく、本当はやり方によって、世の中の中学生はここまで「描く力」を伸ばせるはずなのです。あらためて子供の可能性を感じる夜となりました。

退院後、2週間は禁酒と運動停止となり、ペリエでしのいでおりますが、中々きつい・・・修行です。
今週は研修WEEKです。