先週は久しぶりにNPOライフス人格で清瀬に訪問しました。午前中は清瀬二中の学校連絡協議委員会(学校を外部の方にみてもらう会)に参加をし、午後は中2の先生方の研修会でした。
様々なことを鑑み、現在ビジョンセッションは一旦お休みをしています。研修会という名ではありますが、何かを教えるものというより、先生方とこれからどうしていくのかを対話をする場でした。
「夢、希望、自信をもって卒業する」ことをビジョンに掲げる清瀬二中。一人でも多くの生徒をこの状態で卒業させるには?という問いを立てつつ、いつもより踏み込んで私も意見を言いましたし、先生方も本音で話をして頂いたような気がします。
その中で、
「ワークに乗ってくる子がいて、もし吉田さんがやったらどうなるだろうというのがいつも頭にあった。」
という先生の言葉が印象的でした。
なるほどというか、やはりというか、「心底これが大事」と感じている人が提供者になると、やはり違いますよね。
4月以降どうしていくか、何かヒントになるような。
期末試験前の多忙な中、お時間を頂いた先生方に再度感謝です。ありがとうございました。
今週は比較的穏やかな週です。