宗興の本棚

第205週『FIRE 最強の早期リタイア術』 

第205週
2021/9/12
『FIRE 最強の早期リタイア術』 
クリスティー・シェン&ブライス・リヤン著 岩本正明訳 ダイヤモンド社

今話題となっている書であり考え方でもある「FIRE=経済的自立早期リタイア」。受講者の中にも将来の夢に「FIRE」という言葉が見られるようになり、興味が湧き手にとりました。

著書は生まれた中国で貧国を経験しています。農村部で世帯年収が161ドルで、当日の中国平均の3分の1。飢えまではいかないものの、おもちゃがないため医療廃棄物の山から漁っていたそうです。

とても面白かったのが、「(まだ)自らの情熱に従うな。」という章です。著者は「情熱に従うことが人生のカギといった言葉こそが最大の嘘なのです。」と言い切っています。「お金のためなら血も流す」ほどの欠乏マインドをもった著者だからこその言葉です。

親の頑張りで中産階級になった後、物語を書くという夢をもっていた著者は大学の学科選びで迷います。ライティング科か、コンピューター・エンジニア科か。そして心躍ることはないけれども、学費や稼ぎの投資対効果などを分析し、著者はコンピューター・エンジニア科を選びます。

著者曰く、人は変わるものであり、ハーバード大学の研究で1万9000人の参加者のうち、ほぼ全員が過去10年間に自分の情熱を注ぐものが大きく変わったと答えたそうです。確かに私も情熱を注ぐものが変わりました。

「まずはお金を追いかけましょう。好きなことはその後でもできるのです。」
「あなたが私の本を読んでいるのは、私が最終的に作家になれたからなのです。」

とても現実的であり多くの人に希望となるような考え方だと思います。だから売れているんでしょうね。まず稼ぐ!その後自己実現!!
(660字)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です