週の風景

004 研修WEEK!

先週は、複数回登壇する研修WEEKでした。

プログラムが終盤を迎える会社様と開始する会社様と交差する週。

始まるのは、フィットネス会社様の新卒セルフビジョン研修。
4月、7月、11月の3回セットでビジョンを創り、実現していく力を養成していくプログラムで、まずは初回でした。
コミュニケーション力が高く、溌剌とした新卒の皆様に会えるのが毎年楽しみで、今年も正直嬉しくて楽しくてずっと笑顔の登壇でした。

創業期からお任せ頂きこれで6期目。
6年経って、6年前受けた方で役職者になる方も出てくるという話を聞き、帰り道、感謝と感慨にふけっておりました。
ありがたい限りです。

終盤を迎える会社様は、IT会社様の部長と課長研修。
部長はイノベーションがテーマのリーダーシップ研修であり、6回目でクライマックスをむかえました。
それぞれがぐいぐい自分の挑戦プランを進めており、対話をする場が素晴らしいものになってきました。

特に、ある部長様から出会って一番の「闘志」を感じたのが嬉しかったです。
研修で挑戦プランを立てて進めるものの、皆さん最初は研修半分、実際半分で半信半疑が正直なところだと思います。
その中で、一番に火がつき自ら立ちあがる人が必ず現れます。今回は「この部長様だったか!」という感じです。

また、この会社様も4期お任せ頂き、4年経って本部長―部長―課長と「共通言語」や「共通活動」が出来ている話を聞き、帰り道こちらも感謝と感慨にふけっておりました。
ありがたい限りです。

あらためて、クライアント様に恵まれていることを実感する週でした。

今週は、いよいよ清瀬二中の今年度初の教員向け研修があります。引き続き走ります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です